付き合いたくない女性の職業ランキングTOP8!モテない仕事とは?

モテる女性の職業と聞かれて何が思い浮かびますか?

看護師、保育師、幼稚園教諭、パティシエなどを連想する方が多いと思います。

 

では、反対にモテない女性の仕事とはどんなものを思い浮かべますか?なかなか思い浮かばないですよね。

果たしてモテない女性の仕事なんてあるのでしょうか。

 

今回は、男性が付き合いたくない女性の職業をランキング形式で発表していきます。

飲み屋や水商売は省いたランキングになっているので、意外な結果に驚くこと間違いなしです。

是非最後までご覧くださいね。

付き合いたくない女性の職業ランキングTOP8!モテない仕事とは?

第8位「ネイリスト」

 

女性からは人気の高いネイリストの仕事。

女性からしたら、ネイリストさんは綺麗でおしゃれなお姉さんが多いイメージですよね。

なのにどうして、男性から不人気の声が上がってしまうのでしょうか?

 

気の強い女性が多い

ネイリストは技術力あっての実力社会です。

加えて女性だらけで意外と体育会系という特徴もあります。

そうなると、働くうちにだんだんと気が強くなるものです。

そんなネイリストは男性から見ると「近づきづらい」「性格がきつそう」と思われてしまいます。

 

第7位「介護士」

高齢社会のいま、日本を支える重要な仕事の介護士。

「お年寄りに優しそう」「大変な仕事なのにすごい」と尊敬の眼差しで見ている女性も多いのではないでしょうか?

では、どうして介護士は7位にランクインしてしまったのでしょうか?

 

ストレスが多そう

男性から見ても介護士の仕事は「立派」「体力なども必要なのにすごい」と好印象です。

ですが、付き合うとなると「いつも疲れてそう」「ストレスが多そうだから、会っているときにイライラしないか心配」という声が上がりました。

第6位「看護師」

男性から人気の職業の定番でもある看護師。

白衣の天使なんて呼ばれていて、清潔で優しそうなイメージがありますよね。

ですが、一方では「付き合うにはちょっと」なんて声もチラホラ...

一体理由は何なんでしょうか?

 

夜勤などもあって忙しそう

看護師の仕事が忙しいことはもちろん、夜勤などもあるので仕事内容をあまりわかっていない男性は「会う時間なんてあるの?」と思うそうです。

実際テレビなどで「看護師は忙しくて彼氏ができない」なんて内容が流れていたりしますから仕方ないですね。

一緒に読まれています

社会人は習い事から異性と出会うのがおすすめ!大人の出会いは趣味が大事

 

第5位「居酒屋店員」

 

飲み会には欠かせない、居酒屋さんの華である居酒屋店員が第5位になりました。

居酒屋ではよく男性客が「あの店員さん可愛い!」なんて会話をしているのを耳にしますが、本当に不人気なのでしょうか?

男性が「付き合うのはな...」と足踏みしてしまう驚きの理由を紹介します。

 

お酒の席ならではの心配をしなければいけない

男性からの不人気の理由で多いのは、「酔っぱらいの客から声をかけられたら嫌」「職場の同僚との飲み会が多いのではないか?」といった心配の声でした。

他の仕事の理由とはひと味違った、お酒を提供するからこその不人気の声でしたね。

 

第4位「スポーツインストラクター」

「運動神経が良さそうでかっこいい」「活発で明るそう」という人気の声もあるスポーツインストラクター。

女性から見ても素敵と思える仕事ですよね。

では、なぜここでは4位にランクインしてしまったのでしょうか?

 

自分厳くて彼氏にも厳しそう

どうやら男性からすると、スポーツを指導するスポーツインストラクターは「厳しそう」というイメージが強いみたいです。

自分が見本になるために自分にも厳しいだろうから、きっと付き合ったら「お腹出てるよ!」「ちょっと筋トレしなよ!」なんて言われると心配しているのでしょう。

第3位「銀行員」

「頭が良さそう」「お給料が高そう」「育ちも良さそう」なんて、男女ともに素晴らしいイメージだらけの銀行員。

お付き合いの後に、結婚ということになっても安心して両親に紹介できそうですよね。

なのにどうして、付き合いたくないと思われてしまっているのでしょうか?

 

優等生過ぎて男心を刺激しない

銀行員が付き合うのには不人気とされるのは、どうやらその素晴らしいスペックが原因のようです。

男性はプライドが高く、なんだかんだ言って女性には「しかたねーな」と色々してあげたい生き物...

頭もよし、お給料もよし、育ちもよし!そんな銀行員の女性は、男性からすると男心を刺激されないようです。

完璧なイメージが強いせいで、自信がなくなってしまうのでしょうね。

一緒に読まれています

付き合わない方がいい男性の職業ランキングTOP5!不人気な仕事とは

 

第2位「自衛官」

 

日本を守る自衛官。

女性の倍率は男性よりもとても高く、体力面などからも入隊するのは大変とされています。

男性と同じようにバリバリと働くかっこいいイメージがありますが、なぜ付き合いたくない職業第2位に入ってしまったのでしょうか?

 

自分よりも強そうだから?

「体を鍛えている」「つらい任務についている」「男性と同等に働いている」そんな仕事のイメージから、「俺よりも強そうだな...」と嫌煙してしまう男性が多い印象です。

「男は女を守るもの!」みたいな考えを持っている男性からは不人気ですが、「女性にリードされたい」という優しい性格の男性からは人気がありますよ。

 

第1位「弁護士」

女性弁護士ってもう響きだけでかっこいいですよね。

難しい資格、賢い頭脳、ズバズバと正論が言える...頭が良ければ一度体験したいものです。

同性から見れば憧れでしかない弁護士は、なぜ付き合いたくない職業第1位に堂々ランクインしてしまったのでしょうか?

 

喧嘩で負かされるし絶対に言い返せなそう

圧倒的に多い声が「口喧嘩で絶対に勝てない」という意見でした。

「勝つ必要あるの?」と思ってしまうところですが、ただでさえ口下手な男性からすると、口喧嘩でばーっとまくし立てられるというイメージだけでもうんざりしてしまうようです。

まとめ

今回は私が今まで男性と話した内容をもとに、男性に不人気な女性の職業をランキング形式で発表しました。

ランキング上位常連の、飲み屋さんや水商売は省いたので少し予想外の結果だと思います。

もし現在の仕事がランクインしていても、男性から嫌煙される理由がわかればなにも問題はありませんから、是非参考にしてみてくださいね。

一緒に読まれています

結婚がめんどくさいと感じる理由や原因は?恋愛と結婚は全然違うもの?

 

① ペアーズ(Pairs)

 

マッチングアプリで一番知名度が高いのが「ペアーズ」ではないでしょうか。大手企業がリリースした恋活アプリだけあって、認知度と利用者数は他のアプリと比較になりません。

 

利用者数が多いという最大の特徴があるため、利用者の年齢層もかなり広いです。若者限定で使われているものではありませんので、年齢が40代だとしてもマッチングすることができます。

 

会員数が700万人を超えているという事実からも、多くの異性と出会いたいと考えているならペアーズはオススメです。また、ペアーズは大手企業が運営しているので、初めてマッチングアプリを利用する人にも安心して使えるでのオススメです。

 

→ ペアーズのダウンロードはこちら

 

ペアーズの利用者層

登録料金完全無料
料金男性月額3480円~

女性0円~

会員数累計 700万人
主な年齢層20代~30代

 

ペアーズ登録者の口コミ

 

この頃、マッチし、LINE交換し、前を向けるようになりつつあります。相手に注意さえすれば、会えます。

 

自己紹介は正直に書くこと、いいねに理由を書いて送ること、誠意をこめること、希望は高くしないこと。

 

アプリ自体は重いけど、私はここで今の彼氏と出会いました。趣味や価値観のコミュニティがあるので、それに入っておくとプロフィールに反映されてどんな人なのかがわかりやすく、話のタネにもなるので絶対にオススメです。

出典:GooglePlay

 

② ラビット(Ravit)

 

ラビットはマッチングアプリの中でも比較的新しいアプリになります。そのためまだ利用者数は少ないのですが、逆にそれがメリットでもあります。

 

ラビットはまだ登録者数が少ないからこそサクラの数も少ないと予想できます。(※サクラは確認されていません。)また、フェイスブックと連携して初めて使えるアプリでもありますので、その点でも透明性のあるユーザーしか利用してこないと予想できるため安心して利用できるアプリです。

 

ラビットは他のアプリとは違い、AIによるマッチングが行われます。なので、少しだけ時間が空いた時でも簡単に利用できるのです。AIによるマッチングということなので、こちらから積極的に異性を探す手間が省けるのは嬉しいポイントです。

 

そしてラビットは手厚いサポートも大きな魅力です。相性のいい相手のとの仲を取り持ったり、会話をサポートしたり、プロフィールのアドバイスをしてくれたりと、とても充実しています。

 

これは常駐サポーターがいるために手厚いサポートが受けれるようになっています。(※常駐サポーターがいるアプリは、他に2つしかありません。)

 

→ ラビットのダウンロードはこちら

 

ラビットの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3900円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~30代前半

 

ラビット登録者の口コミ

 

ここは真面目な人が多いので、時間はかかるかもしれないけど、気長に使ってればちゃんと恋人が出来ると思いますよ。

 

いつログインしても人多いからいいし、目的も人それぞれって感じで色んな人がいるから使いやすいです。

 

最近使い始めたんだけど、これは優れものですね!!自分に合った人が見つかると凄く楽しいと思います。意外と機能もすぐに使いこなせたし、こーゆうのも全然ありだね。

出典:GooglePlay

 

③ アオッカ(aocca)

 

アオッカはマッチングアプリの中でも、かなりライト(ゆるい)サービスの部類に入ります。ただ、緩いからダメということではありません。使い方次第だということです。

 

アオッカの特徴は、

  1. 利用規約が緩いこと
  2. 入会登録も簡単にできる
  3. 異性と出会える機能が充実している
    ということが挙げられます。

 

そして入会登録を厳格に規制していないことから登録者が爆発的に多いのです。だからこそ、ライトに異性と出会いたい方にはピッタリなマッチングアプリとなっています。

 

登録時のメールアドレスもフリーアドレスで登録可能というハードルの低さもあり、リリース時から登録者が爆増した経緯もあるほどです。

 

アオッカは顔出し無しでも利用できますし、年齢確認前にメッセージのやり取りもできちゃいます。気になる異性に即メッセージを送っても大丈夫なのです。

 

なのでアオッカを利用する際はライトな出会い、フランクな出会いを求める時に利用したいです。本気で恋人を見つけたい場合には、別の恋活アプリを利用することをオススメします。

 

→ アオッカの登録はこちら

 

アオッカの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3633円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~

 

 

おすすめの記事