
好きな人に振り向いてもらいたい、少しでも自分の事を好きになってもらいたいと思うのは当然のことです。
しかし、好きな人にとってあなたが嫌いなタイプであったとしたら、それは努力しても報われない可能性もあります。
女性は嫌いな男性に対して、どのような態度やサインを出しているのでしょうか?
「嫌い」と言葉で伝えなくても、態度やサインで気持ちを伝えているケースもあります。
その場合、好きでい続けるよりも、異性の友人として近くにいることを早い段階で選択肢に入れるべきでしょう。
完全に無視や拒否されてしまう前に、そのサインに気付き、距離をとることも必要かもしれません。
好きな人に嫌われてるサインとは?女性が嫌いな男性にとる態度
連絡のスルーは距離をとってほしいというサインである
好きな人と電話をしたりLINEをしたりする時間は、楽しくもあり繋がれているドキドキ感があるため、つい何度もかけてしまったり即返信してしまったりしてしまいますよね。
ただもしも、好きな女性が電話に出なくなってきたり、LINEの返信が遅いなどといった行動が見られれば、距離をとってほしいというサインである可能性が。
そのままの調子で連絡をし続けてしまえば、当然、あなたのことを嫌いになってしまう可能性が高くなります。
徐々に見せている“嫌いになりそう”のサインに気付くべき
電話をかけても出てくれない、LINEをしても返信が遅いといった状態の場合、今は「もう少しで嫌いになりそう」という状態の可能性が高いです。
「ごめん、忙しくて…」「気付かなかった」など、後々出れなかった理由、遅くなった理由が送られてきたとしても、社交辞令や言い訳のことが多く、実際には「距離をとりたい」と感じていることが多いもの。
こうした状況が何度も続くようであれば、嫌いになる一歩手前の状態と言えるでしょう。
すでにこうした言い訳などの連絡も来ないとなれば、あなたのことを嫌っている可能性は高いです。
嫌いな人とは決して二人きりの空間にならないようにする
誰も嫌いな人とは一緒に居たいと思わないですよね。
特に異性の場合は、その場の雰囲気があったり、好意を伝えられたりすることがあるため、女性は嫌いな人とは二人きりになりたくはないと感じます。
あなたからの好意であったり、気に入られているという自覚がある女性であれば、決して二人きりの空間にはならないようにしているはず。
例えば、仕事仲間である場合は、食事や飲み会のお誘いを断ることができないケースがありますが、こうした場合でも、「○○さんも誘いましょう」と同僚を加えたりするなどして、二人きりにはならないようにします。
誘っても誘っても、なかなか二人きりの時間が持てないという場合は、あなたと二人きりになることを避けている状態と言えるでしょう。
なるべく目を合わせない、近くに寄らないなど、無意識な行動もある
仕事の仲間などであれば、嫌いであろうと切れない関係ですよね。
挨拶もしなければならないですし、仕事の話で会話もしなければならない。
このような状況だとしても、嫌いな人に対してはどうしても無意識に態度に出ていることが多いです。
例えば目を合わせない。
挨拶をする時には少し目線を外したり、食事の際では離れた席についたりと、自然と距離をとろうとします。
気付くとあなたから遠い位置にいたり、会話をしていてもなかなか目が合わないなどの行動が見られたら、嫌われていることが考えられます。
あえて好きな人や彼氏の話を出して脈がないことを伝える
あなたの好意に気付いている場合、あなたに「いくら思ってくれても脈がないよ」ということを伝えようとします。
そのために、あなたにあえて好きな人の話をしてきたり、彼氏とのラブラブアピールをすることもあるでしょう。
今後あなたを恋愛対象として見ることがあると感じていれば、こうした話は逆にしないもの。
「諦めて欲しい」「恋愛対象には見れない」ということを、他の異性の存在で察してほしいと感じていることが考えられるのです。
一緒に読まれています |
相談を持ち掛けているように見えて、アドバイスなどは受け入れない
女性の中には、男友達に恋愛相談をするという人もいます。
男性目線の気持ちやアドバイスが欲しくて、仲の良い男友達に相談するケースです。
そのため、「良く思われているかも」「親しいと思われているかも」と思ってしまいがちですが、嫌われている場合の反応は、耳を傾けないという態度が見られます。
「こうしたらいいんじゃないかな?」と言っても、「でもこうしようと思います」など、あなたの意見やアドバイスを受け入れない場合は、嫌っているからこそ異性の話を持ち掛けていると思って良いでしょう。
自分を頼りにしている、信頼されていると勘違いしてしまってアドバイスし続けると、余計に距離をとられてしまうようになるでしょう。
好きなタイプを聞いた時、あなたと真逆のタイプや性格を言ってくる
好きな人のタイプはやはり把握したいものですよね。
また、そのタイプを聞いた時に、自分が恋愛対象であるかを確認することができるため、好きな人に聞く人は多いでしょう。
この時、あなたと真逆のタイプや性格を言ってくる場合は、残念ながら「好きじゃないです」とアピールしていることが考えられます。
例えばあなたに少し優柔不断なところが見られるとしたら、「強引で男らしい人」と答えたり、短髪で清潔感があるとしたら、「長髪で少しだらしなさが見られる人」と答えたりと、真逆の答えを言ってきます。
好きな男性には、少しでも気持ちを察してほしい、分かってほしいという思いがある女性は、逆に相手が好きな人であれば、分かりやすく相手に似たタイプや性格を伝えるもの。
その逆の場合は、残念ながら嫌われていると思って良いでしょう。
まとめ
誰だって好きな人から同じように好かれたいと思うものです。
が、もし恋愛対象でもなく、むしろ嫌われている状態だとしたら、そこから好きになってもらうことはとても難しいこと。
もしこうしたサインや態度が見られたら、次の新しい恋を探した方が良いかもしれません。
女性の出すちょっとしたサインから気持ちを察し、自ら離れるという選択も必要かもしれませんね。
一緒に読まれています |

結婚するまでは恋愛を“ゲーム”のように楽しんできたことで、良い意味でも悪い意味でも色々と経験させてもらいました。
今は1児の母として仕事をしながら、これまでの経験を活かしてライターもさせていただいております。
恋愛にまつわる悩みをできるだけ小さくできるよう、読者の方々の身近な存在でいたいなと思っています。