マッチングアプリの相手が既婚者かどうかの見分け方とは?

あなたが独身で、純粋に「そろそろ結婚したい!」と婚活のために利用したマッチングアプリ。そこで相手が既婚者だと知った時、騙されたような感覚になったり、不信感を抱いてしまったりしてしまいますよね。

 

マッチングアプリには様々な人がいるため、既婚者の可能性もゼロとは言えません。できることなら、事前に相手が既婚者であるかを見分けたいものですよね。

 

なので今回は、マッチングアプリの相手が既婚者かどうかの見分け方についてご紹介します。

 

既婚者だからこそオープンにできないところがあったり、ある程度の決まった行動が見られるため、そこから見分けると良いでしょう。また、その相手を気に入った場合、その人の見るべきところも同時に知っておきましょう。

マッチングアプリの相手が既婚者かどうかの見分け方とは?

男性も女性もプロフィールで隠している要素が多く見られる人は注意

 

マッチングアプリを利用すれば誰もが見ることができるプロフィール。そのプロフィールで隠している要素が多く見られる場合は、既婚者である可能性があります。

 

例えば顔をハッキリと出していない人。顔を出すことが恥ずかしいと単純に隠している人もいますが、既婚者であれば自分のことを知る人に身バレしてしまうことを恐れるため、当然顔は出すことができません。

 

相手が自分とは関係がない人、自分の事を知らない人だと確認できた後に顔を見せてくれるような場合は、既婚者であるケースが考えられます。

 

恋活アプリ内で返信が返ってくる時間や、やりとりする時間がだいたい決まっている

 

連絡がとれる時間帯がいつもだいたい決まっているという人も、既婚者である可能性があります。こういった人は、家族と一緒に居ない仕事中の時間や外にいる時にしか連絡がとれない人です。

 

数日連絡をとってみると、相手の生活リズムが分かってくるようになるため、「いつも昼間しか連絡が返ってこないな」など、把握することができるようになってきますよね。

 

夜に連絡しても返ってこなかったり、「昨日疲れて寝ていたよ」など、何かと理由をつけて決まった時間帯にしか返ってこない場合は、家族に怪しまれないよう配慮している可能性があります。

出会い系アプリやサイト内で質問を送ってもかわされたり濁されることが多い

既婚者である場合、隠しておきたいことが独身者と比べ多くなります。家に帰る時間や普段休みの日に何をしているかなど、できればプライベートを深く突っ込まれたくないと感じる人が多いです。なので、あなたが質問を投げかけても、上手くかわされたり、濁されたり、話題を変えられたりすることが多くなります。

 

例えば相手が休日だと分かっていて、「今は何してるの?」と聞いた時、「特に何もしてないよ」と答えたり、「○○さんは何してるの?」と質問を質問で返されたりすることが多い場合は、「聞かれたくない」という心理が働いています。

 

コミュニケーションをとりたいという思いが強い人の場合、こうした流れややりとりに疑いを持つことは少なく、とりあえず返信が来たことに満足してしまいがち。ですが、そのやりとりに疑問を感じたら、あえてもう一度同じ質問をしてみるという方法を試してみると良いでしょう。

 

隠し事をしている人は「実は○○なんだよね」と後から暴露することが多い

 

あなたとの関係が深まってきたころに、「実は○○なんだよね」とカミングアウトされることが多い場合、その人は表面上嘘が多いということ。つまり、自分が信用できる相手だと分かるまでは警戒心が強いため嘘で身を固めていますが、あなたとの関係を進展させたいと思うようになった時、「本当はね…」という話が多くなっていきます。

 

例えば、「実は年齢2つサバよんでたんだよね」「本当は○○の仕事してるんだよね」と、次々とカミングアウトされることが多い場合、既婚者だからこそ隠していた可能性があります。

 

ただ、同時にあなたを気に入っていたり、信用し始めていることも事実です。ですので、「他に隠していることはない?」と、色々と確認してみるべきタイミングでしょう。

 

一緒に読まれています

女性がマッチングアプリのプロフィールの自撮り写真でモテるコツ8選

 

相手に好意が出たら既婚者であることを暴露してくることも

 

信頼関係ができたり、あなたから「好かれてるな」と実感できている相手は、そこで「実は既婚者なんだよね」とカミングアウトしてくることもあります。それは、あなたが簡単に自分の元から離れないと確信を得た時です。

 

カミングアウトする理由は、自身が楽になりたいからということが一番にあり、またそれを受け入れてくれる相手かどうかも見極めたいのでしょう。

 

ただ、実際に結婚生活が上手くいっていなかったり、離婚が決まっているケースでマッチングアプリを利用している人もいるため、ここはあなたの見極めが大切なカギとなってきます。

離婚が決定している場合は、なぜ離婚に至るのか理由を知ることも大事

既婚者だとしても、この先離婚することが決定していて、新たな出会いを求めている人もいます。その場合、できればその人がなぜ離婚するのか理由を知ることも大事なことです。

 

大抵の人は、気に入った相手がいる場合、自分のことを悪く説明する人はいません。が、新たな出会いに真剣だったり、真面目に再婚について考えている人の場合は、「次こそは失敗したくない」という思いがあるため、正直に話してくれることがあります。

 

一緒に読まれています

男性必見!マッチングアプリのプロフィールは自己紹介の書き方が大事

 

自分の非を認めて正直に話す人であれば、他に隠し事をしている可能性は少ない

 

何も知らない第三者に離婚に至る理由を説明する時、基本的に相手のせいにする人が多く見られます。が、離婚には様々な背景があるため、一概に相手だけのせいとも言い切れませんよね。

 

例えば、「相手が浮気したから」というケースであっても、実際には、家庭を顧みず家にもろくに帰らないことが原因で寂しい思いをさせ、結果的に相手が浮気してしまったというケースもあるでしょう。

 

このような“自分の非”をしっかりと認めて話してくれる既婚者であれば、信頼度は高くなります。「今後離婚するんだ」という説明も本当の事の可能性が高いため、「既婚者だから」という理由だけで却下することはまだ早いと言えます。

 

自分の非を正直に話すのは、「次こそは」という真剣な思いがあるから。
すぐに「騙された」「嘘つき」と捉えるのではなく、同じように真剣に向き合ってみることも良い方法です。

まとめ

マッチングアプリは様々な人が利用していて、実際に既婚者も紛れていることがあります。独身で、婚活のためにマッチングアプリを利用している人にとっては、既婚者であることで「騙された」という気持ちになってしまうかもしれませんが、ある程度の段階で気付けることも多いです。

 

浅いコミュニケーションを何度も何度もとるよりも、少ないコミュニケーションの中でも深く接することで、既婚者であることが分かるでしょう。

 

一緒に読まれています

マッチングアプリで出会い、付き合うまでの期間はどれくらい多い?

① ペアーズ(Pairs)

 

マッチングアプリで一番知名度が高いのが「ペアーズ」ではないでしょうか。大手企業がリリースした恋活アプリだけあって、認知度と利用者数は他のアプリと比較になりません。

 

利用者数が多いという最大の特徴があるため、利用者の年齢層もかなり広いです。若者限定で使われているものではありませんので、年齢が40代だとしてもマッチングすることができます。

 

会員数が700万人を超えているという事実からも、多くの異性と出会いたいと考えているならペアーズはオススメです。また、ペアーズは大手企業が運営しているので、初めてマッチングアプリを利用する人にも安心して使えるでのオススメです。

 

→ ペアーズのダウンロードはこちら

 

ペアーズの利用者層

登録料金完全無料
料金男性月額3480円~

女性0円~

会員数累計 700万人
主な年齢層20代~30代

 

ペアーズ登録者の口コミ

 

この頃、マッチし、LINE交換し、前を向けるようになりつつあります。相手に注意さえすれば、会えます。

 

自己紹介は正直に書くこと、いいねに理由を書いて送ること、誠意をこめること、希望は高くしないこと。

 

アプリ自体は重いけど、私はここで今の彼氏と出会いました。趣味や価値観のコミュニティがあるので、それに入っておくとプロフィールに反映されてどんな人なのかがわかりやすく、話のタネにもなるので絶対にオススメです。

出典:GooglePlay

 

② ラビット(Ravit)

 

ラビットはマッチングアプリの中でも比較的新しいアプリになります。そのためまだ利用者数は少ないのですが、逆にそれがメリットでもあります。

 

ラビットはまだ登録者数が少ないからこそサクラの数も少ないと予想できます。(※サクラは確認されていません。)また、フェイスブックと連携して初めて使えるアプリでもありますので、その点でも透明性のあるユーザーしか利用してこないと予想できるため安心して利用できるアプリです。

 

ラビットは他のアプリとは違い、AIによるマッチングが行われます。なので、少しだけ時間が空いた時でも簡単に利用できるのです。AIによるマッチングということなので、こちらから積極的に異性を探す手間が省けるのは嬉しいポイントです。

 

そしてラビットは手厚いサポートも大きな魅力です。相性のいい相手のとの仲を取り持ったり、会話をサポートしたり、プロフィールのアドバイスをしてくれたりと、とても充実しています。

 

これは常駐サポーターがいるために手厚いサポートが受けれるようになっています。(※常駐サポーターがいるアプリは、他に2つしかありません。)

 

→ ラビットのダウンロードはこちら

 

ラビットの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3900円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~30代前半

 

ラビット登録者の口コミ

 

ここは真面目な人が多いので、時間はかかるかもしれないけど、気長に使ってればちゃんと恋人が出来ると思いますよ。

 

いつログインしても人多いからいいし、目的も人それぞれって感じで色んな人がいるから使いやすいです。

 

最近使い始めたんだけど、これは優れものですね!!自分に合った人が見つかると凄く楽しいと思います。意外と機能もすぐに使いこなせたし、こーゆうのも全然ありだね。

出典:GooglePlay

 

③ アオッカ(aocca)

 

アオッカはマッチングアプリの中でも、かなりライト(ゆるい)サービスの部類に入ります。ただ、緩いからダメということではありません。使い方次第だということです。

 

アオッカの特徴は、

  1. 利用規約が緩いこと
  2. 入会登録も簡単にできる
  3. 異性と出会える機能が充実している
    ということが挙げられます。

 

そして入会登録を厳格に規制していないことから登録者が爆発的に多いのです。だからこそ、ライトに異性と出会いたい方にはピッタリなマッチングアプリとなっています。

 

登録時のメールアドレスもフリーアドレスで登録可能というハードルの低さもあり、リリース時から登録者が爆増した経緯もあるほどです。

 

アオッカは顔出し無しでも利用できますし、年齢確認前にメッセージのやり取りもできちゃいます。気になる異性に即メッセージを送っても大丈夫なのです。

 

なのでアオッカを利用する際はライトな出会い、フランクな出会いを求める時に利用したいです。本気で恋人を見つけたい場合には、別の恋活アプリを利用することをオススメします。

 

→ アオッカの登録はこちら

 

アオッカの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3633円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~

 

 

おすすめの記事