
インターネットが発達した今、出会いのツールとして大人気のマッチングアプリ。普段は出会えない異性と気軽に知り合うことができ、意気投合してお付き合いという例も多いです。
ですが、マッチングアプリを使用したことがない方や、これから使ってみようか迷っている方は「本当に付き合えるの?」「どんな感じで付き合うことになるの?」「どれくらいで交際に発展するの?」と不思議に思いますよね。
マッチングアプリで出会って、付き合った人たちはどれくらいの期間で交際したのでしょうか?
ということで今回は、私の友人カップルや、マッチングアプリで付き合って結婚したママ友の話を参考にお話ししていきたいと思います。
大体の期間がわかれば、付き合いを焦って引かれてしまったり、相手の気持ちが気になってやきもきする可能性も減るのでスムーズに彼氏彼女をゲットすることができます。是非最後までご覧くださいね。
マッチングアプリで出会い、付き合うまでの期間はどれくらい多い?
マッチングアプリで出会ってからデートまでの期間は?
マッチングアプリで出会って付き合うまでの期間に影響するのは、マッチングアプリで出会ってからデートをするまでの期間です。一度デートをしてしまえば、意気投合したり次の約束も取りやすく交際に発展しやすいですよ。
実際に、マッチングアプリで出会ってデートをするまでの期間はどれくらいなのでしょうか?具体的な情報を見ていきましょう。
恋活アプリで出会っても最低一ヶ月くらいは連絡を取り合おう
マッチングアプリでの出会いからデートに発展するまでには、最低でも一ヶ月くらいは連絡を取り合うことが多いです。
理由としては「一ヶ月連絡を取れば相手がどんな人か分かるから」「一ヶ月連絡を取れば相手の生活リズムもなんとなく掴めてくる」「デートできるかどうか見極めるのに最低でも一ヶ月欲しい」「いきなりデートは怖いので、ある程度やり取りしてからが良い」などが挙がりました。
マッチングアプリでは実際の相手の顔や声が分からないので、基本的には慎重な気持ちで接する人が多いようです。やはり未だに対面していない関係なので、疑心暗鬼になっている状態と言えますね。
プロフィールで顔がタイプだったらすぐデートをしてしまう
プロフィール写真が好みのタイプだった場合は「会ってみたい」「実物を見たい」などと、すぐにデートをしたくなる人も多いです。女性よりも男性の方が警戒心が薄く、すぐに会いたくなると思う傾向がありますよ。
すぐに交際に発展する出会いを求めている方は、プロフィール写真に気合いを入れてみると良いかもしれません。とはいえ、いくら顔がタイプでもグイグイ攻めてしまうと警戒されてしまう可能性もあるので要注意です。
一緒に読まれています |
恋愛アプリやサイトだとある程度のやり取りがしてからデートする
やり取りが一ヶ月に満たなくても、お互いに空いてる日が同じだったり職場や学校が近い場合は、ある程度のやり取りがあればデートをすると言う意見もありました。ここで分かったのは、マッチングアプリを使っている人たちは、そこまで「これくらいの期間でデートするor付き合う」ということにこだわっていないことです。
マッチングアプリは新しい時代の出会いのツールなので、使っている人たちは古い固定観念に囚われていないのだと思います。日々のやり取りのなかで、相手の生活リズムや生活スタイルの情報をゲットしてアピールすることで、デートまでの期間を短くすることもできそうですね。
婚活系アプリの中から外出デートへ行こう!
お出かけデートしてから付き合うまでの期間はどれくらい?
では、実際にデートをしてから付き合うまでの期間の期間はどのくらいなのでしょうか?
マッチングアプリを使って交際した人たちの話をもとにご紹介していきます。色々な意見があるので、参考にして焦らずゆっくりと仲を深めていってください。
実は、一回目のデートで付き合ったカップルも多い
意外で驚いたのは、一回目のデートで付き合ったカップルが多いことです。マッチングアプリは、デートまでのやり取りでお互いの性格や好きなものを知ることができるので、いざデートをしても思った通りの楽しい時間が過ごせるみたいですね。
「やっぱりこの人といると楽しいな」「思った通りの素敵な人だな」などと感じることで、一回目のデートで思いきって交際に至るようです。
一回目のデートで付き合った場合は、やり取りに一ヶ月ほどかかったとしても、付き合うまでの期間は二ヶ月弱ですね。
一緒に読まれています |
慎重派の男性・女性は三回目のデートで付き合う
慎重派のカップルは、三回目のデートで付き合う場合が多いそうです。「マッチングアプリでのやり取りと実際では違うかもしれない」「ゆっくりと相手を見てから決めたい」「あんまりグイグイ攻めて引かれても嫌だ」などの考えから、三回目位はデートをしたいという意見がありました。
一回目のデートでは、「マッチングアプリ内でのイメージ通りか?」「これからも仲良くできそうか」ということを見極めて、二回目のデートでは「恋愛対象として見られるか?」「付き合っても幸せになれそうか?」というポイントをチェックするみたいです。そして、三回目のデートで自分の気持ちを再確認して告白という流れです。
三回デートするとなるとやり取りに一ヶ月、月に一度のペースでデートをして、付き合うまでの期間は4ヶ月ほどになりますね。
マッチングアプリでの出会いから付き合うまでの期間は半年未満が多い
マッチングアプリで出会ってから、付き合うまでの期間は半年未満の場合が多いです。普通の交際と比べると、少しだけ早いペースではないでしょうか?
- マッチングアプリではスムーズなやり取りができるため、お互いのことを知りやすい
- マッチングアプリを使っている共通点があるので、本音で話しやすい
- プロフィールなどから色々な情報をゲットできるので会話が弾みやすい
などの理由から、親しくなってデートするまでの期間が短くなるからだと思います。
私もマッチングアプリを使ったことがありますが、普通に異性と出会って親しくなるよりも、気軽でスピーディーだなと感じました。
実際に出会い系アプリを使った体験談を紹介
冒頭でお話しした通り、私の周りにもマッチングアプリを通じて交際、結婚したカップルがたくさんいます。どのような感じで付き合ったのか、二人の馴れ初めを参考にご紹介していきますね。
付き合うまでは1ヶ月!それでも少し長かったくらい
マッチングアプリで出会ってから、付き合うまでの期間はわずか一ヶ月ほど。それでも、「もっと早く付き合ってもよかった」と感じているそうです。
実際に出会ってデートするまでの三週間は、マッチングアプリを通じて毎日連絡を取り合っていたみたいですよ。毎日連絡をとることで、もともとの友人だったかのような関係性になれたようです。
実際にデートをして「やっぱり気が合う!」と感じて、その後一週間位やり取りをしてめでたく交際に発展しました。マッチングアプリでの日々のやり取りで、お互いのことは色々と知っている状態だったため、「会ってすぐにでも付き合いたかった」と言っていました。
一緒に読まれています |

ネイリストから夜の仕事に転職、5年勤めたのち結婚を機に退職。現在は子供と旦那と暮らし、ライターとしての活動をしています。好きなことはDIY、お洒落、買い物。皆様の悩みに寄り添った記事を書けるように心がけています。