
今、出会いが“マッチングアプリ”であること、そしてそこから交際することは珍しいことではありませんよね。
しかし、マッチングアプリが存在しなかった親世代からしたら、心配に思ったり疑問に感じることがないとは言い切れないのも事実。そのため、親に紹介する時や説明する時にためらってしまうという人も少なくありません。
相手との交際のキッカケがマッチングアプリだった場合、親にどのように馴れ初めを説明すれば良いのか。親がどこに心配や不信感を持っているかを考慮して説明していくと、親も受け入れ賛成してくれるようになります。
どのように親の偏見や不安点を解消していけば良いかも一緒に、説明の仕方をご紹介していきましょう。
マッチングアプリが交際のキッカケの時、親に馴れ初めをどう説明する?
恋活アプリが怪しいものではないことを丁寧に説明する
親世代の時代では、まだ今のような“マッチングアプリでの出会い”がなかった時代ですから、「それって大丈夫なの?」と思う人も多くいます。偏見まではいかなくても、理解ができなかったり、なかなか受け入れられなかったりと、中には反対する親も出てくるかもしれません。
そのような親には、マッチングアプリがどのようなもので、どんな経緯で交際に発展したかを、丁寧に説明してあげた方が良いです。“マッチングアプリとは”ということから説明してみると、安心してくれるケースも多いです。
出会い系のアプリでしか出会えなかったことを強調する
普段生活していて出会えない人と交際することになった場合は、それが逆にマッチングアプリで出会えたことのメリットとなります。例えば、相手の人が遠く離れた場所に住んでいたり、職種が特殊な人だったりと、あなたがいつも通り生活していては出会えなかった人であれば、それをメリットとして説明するのです。
昔のように、友人の友人であったり、近場に住んでいる人以外の出会いがあるマッチングアプリを、このような形で上手く説明することで親を安心させたり納得させることができます。
馴れ初めを説明する時、実際に使ったアプリを見せる
マッチングアプリを知らない親であれば、「それってただの出会い系なんじゃないの?」「怪しい相手なんじゃないの?」ときっと心配があるでしょう。
今、出会いの場として欠かせなくなってきているマッチングアプリですが、その存在を全く知らない人の場合には、やはりこのような心配や不安を抱いてしまうものなのです。そんな時は、「こういうアプリだよ」と実際に画面を見せてあげることも良い方法です。
どんな仕事をしているか、どんな人柄なのか、まるでネットを利用した昔で言う“お見合い”のような出会いであることが分かれば、親も安心してくれることがありますよ。
「今の時代、こういう出会いが主流になっているんだよ」ということを教えてあげながら、相手との馴れ初めを説明していけば、疑いや心配も晴れていくでしょう。
一緒に読まれています |
交際相手に惹かれたところや好きになったキッカケを説明
出会いの瞬間の形が違っても、相手のどこに惹かれたか、またどう交際に発展したかを説明すれば、一般的な出会いと何ら変わりないことが分かってもらえます。
“マッチングアプリを利用した出会い”というところだけが他の出会い方と違うだけで、相手を好きになること、交際することは、全く他と変わりない流れになっていますよね。
だからこそ、自信を持って「こういうところに惹かれた」とか「こういう人なんだよ」と紹介すること。そこをしっかりと説明すれば、親が心配しがちなアプリでの出会いに関して、偏見や心配を持つことはなくなっていくでしょう。
出会い方に不安がある時、それは親に伝わってしまう
「マッチングアプリで出会ったことを話したら、心配されそう」と、正直に話すことをためらっていたり、自身が多少なりとも偏見を持っている場合は、その不安感が少なからず出てしまいます。親の顔色を伺って話したり、「これは言っていいのかな?」と心配しながら言葉を選んでいれば、その不安や心配は親に伝わってしまうものなのです。
「なにかやましいことでもあるの?」と親に思われてしまえば、親も当然疑いの気持ちを持ってあなたの説明を聞くことになってしまいます。こうなってしまってはアプリでの出会いを受け入れてくれないかもしれませんので注意です。
マッチングアプリでの出会いは、今は当たり前になりつつある出会いの形です。堂々と相手と出会ったこと、交際になった経緯を話してみると、「そういう形もアリなんだ」と親も受け入れやすくなるでしょう。
カップル間で関係性を深めておくことも大事
交際までにかかる時間は人それぞれ。マッチングアプリで出会って交際に至るまで、長い時間をかけている人もいれば、出会って間もなく交際に発展したというカップルもいるでしょう。
もし交際するまでの期間が短い場合は、親に説明する時に困らないように、相手との関係を深めておくことも大事です。仲の良い関係性を見せることが出来るのであれば、出会い方は何だって良いのです。
一緒に読まれています |
不安材料や気になることは事前に確認しておく
出会いが何であるにしても、やはり相手のことを把握していないと、心配になったり気になってしまうものですよね。実際の性格面については交際してから分かることが多いため、相手との仲を深めていかないと分からないことも多いはずです。
あなたが親に相手との交際について説明した時、親によっては「どういう人なの?」「性格的にはどうなの?」と子供を思う気持ちから色々と聞いてくることが考えられます。
その時に、「まだ分からない」とか「今度聞いてみる」といった状態だと、さらに心配になってしまいます。子供のことを心配するのが親の仕事ですから。
出会いの形がマッチングアプリだからこそ心配に思う親も多いため、何を聞かれても良いように、二人の関係を深めておくことも大事になるでしょう。
まとめ
今は婚活で当たり前のように利用するようになってきたマッチングアプリですが、親世代から見た時には認知度が低く、心配に思うことも多々あるでしょう。
マッチングアプリがどういったものなのかも含めて丁寧に説明すれば、その出会いや交際に心配されたり反対されるリスクは減ります。自信を持って堂々と説明していけば、他の出会い方と同じように受け入れてくれるでしょう。
一緒に読まれています |

結婚するまでは恋愛を“ゲーム”のように楽しんできたことで、良い意味でも悪い意味でも色々と経験させてもらいました。
今は1児の母として仕事をしながら、これまでの経験を活かしてライターもさせていただいております。
恋愛にまつわる悩みをできるだけ小さくできるよう、読者の方々の身近な存在でいたいなと思っています。