先生を好きになった高校生必見!先生に好きになってもらう方法
この記事にたどり着いてくださったということは、学校の先生に恋をしている真っ最中でしょうか?
普段から優しく指導してくれる先生だったり、教育実習に来ている先生だったり...大人で優しくてクラスの男子達とは大違い。とても魅力的ですよね。毎日学校に行くのが楽しみで、「どんな髪型をしようかな」「今日は話せるかな?」なんてウキウキします。
今回は先生を好きになった高校生必見の、他の生徒と差をつけるテクニックをご紹介します。大好きな先生への恋を実らせることができるテクニック満載なので、最後まで是非チェックしてくださいね。
[quads id=2]
先生を好きになった高校生必見!先生に好きになってもらう方法
先生と生徒の恋はダメなの?
先生に恋をすることって、親にも友達にも話しづらいですよね。けれど、いけないことではありません!お互い好き同士であれば、先生と生徒の関係だったことなんて関係ありません。
ただいくつか、先生に恋をする上で気を付けるポイントがあるので先にご紹介します。
卒業まで待つのが安心!禁止の恋との意識を薄める為
まず、あなたが18歳未満である場合は先生と付き合える可能性は低いです。
交際だけであれば18歳未満でも問題はないのですが、先生も大人なので色々な可能性を考えてお断りするというのが普通です。なので、時期を早まると「可愛いな」なんて思ってもらえていても断られてしまうことがあります。
同じように、在学中も世間的には「先生と生徒の恋はよくない」というイメージがあるので断られてしまう可能性が高いです。なので、どんなに好きでもお付き合いをするのは卒業まで待つのが無難です。
教師への恋心は自分だけに秘めておいて
もしも「先生のことが好き」と友達にいってしまって噂が回ってしまうと、先生から警戒されてしまうこともあるようです。また、私の友人は噂が回ってしまって別の先生から「こんな話聞いたぞ~、若いんだから年の近い同士で」なんて釘を刺されていました。
他の先生が「生徒からモテモテですね~」と茶化してくれるような先生ならいいのですが、そうではない場合先生同士で気まずくなってしまったりすることもあります。好きな先生から避けられてしまう可能性もあるので要注意です。
[quads id=1]
先生へのアピールは控えめにすべし
ここが普通の恋とは違うポイントです。先生に恋をすると、恋愛の舞台は学校になります。先生にも大人としての立場があるので、先生を尊重しつつ自分が他の生徒と違うことをさりげなくアピールできるといいですね。
先生と生徒の恋は叶わない恋ではない
先生への恋心を「叶わない恋」と諦めてしまっていませんか?
年の差や立場の違いはありますが、学校は一週間のうち五日間ありますよね。つまり、一週間のうちのほとんど先生に会えるということです。アピールのチャンスはたくさんありますから、諦めるなんてもったいないです。
ではこれから、具体的な先生へのアピールのしかたをいくつかご紹介していきますね。
一緒に読まれています |
学校で他の生徒と差をつける
先生に好きになってもらうためには、先生の個人的な女友達などは一旦考えないようにして学校で一番になる必要があります。
そうすれば週の大半は学校にいる先生ですから、その学校で一番になれば先生に好きになってもらえる可能性は十分広がるでしょう。
[quads id=1]
先生に似合うよう少し大人っぽく
どんなに若い先生でも年の差は一回りほどありますよね。そのため、どうしても見た目の差が出てくることは当然です。大人からすれば相手が子供の見た目では、どうしても恋愛感情が湧きにくいのが本音です。
なので、先生にアピールするためには、まず自分を生徒ではなく女の子として見てもらわなければいけません。先生に自分と付き合うことを想像させるのです。そのためには少し大人っぽくなって、他の女子高生とは違うことをアピールしましょう。
髪型、メイクは清潔感のあるものを意識しよう
髪型やメイクはthe女子高生にならないように、少し落ち着いた感じにしましょう。髪色を少し暗めにしたり、髪型も綺麗にまとめ髪にしたりすると大人っぽく清潔感があって良いと思います。
そしてメイクもつけまつげやカラコンは控えめにして、派手なチークは子供っぽく見えるので明るい色をほんのりつけましょう。流行りの高校生メイクなどは、大人からすると子供っぽく見えるので注意です。
メイクやオシャレが学校の校則で禁止の場合は?
染髪やメイクが校則で禁止されている学校もあります。厳しいところだとヘアゴムの色も決まってたり...。
そんな時はヘアケアやお肌のケアに力を入れてみてください。あなたの飾らない可愛さに先生も魅力を感じてくれるかもしれません。男性は清潔感のある清楚系女子が好きだと今も昔も変わりません。なので、綺麗な肌は必須事項です。
[quads id=1]
学校の校則は守ったほうが無難である
好きな人といっても、学校のなかではあくまで「先生」です。可愛いからといって校則を守らないファッションをしていると、先生から「困った生徒」と認定されてしまいます。
ですので校則を守りつつ、できる範囲で大人ウケする見た目を目指しましょう。礼儀やルールを理解している人間であることも大事なアピールですよ。
一緒に読まれています |
先生との恋には勉強ができなくてもいい?
先生に好きになってもらうには勉強ができた方がいいのでしょうか?答えはNOです。
NOといっても課題を提出しなかったり、授業を真面目に受けないのはNGです。だけど先生は頭の良さよりも、一生懸命取り組んでいる子をいいなと思ってくれます。
わからないところや気になるところを先生にこまめに聞きに行くことで、先生と会話するチャンスもゲットできて、一生懸命なところもアピールできますよ!
教師に恋愛の悩みを話してみるのもアリ
先生と会話するチャンスがあったら、さりげなく恋愛相談をしてみるのもおすすめです。「みんな彼氏とかそういう話してるけど、私全然できる気配がなくて...」「先生だったらどんな女の子をいいなって思いますか?」こんな感じですかね。
私だって女の子なんだよアピールもできて、先生の好みのタイプも知ることができちゃうかもしれません。
先生を少し責めるのもありかも?
先生にはあまり積極的なアピールは厳禁と冒頭でお話ししました。それをしっかりと守ってくれていた場合には「先生は年下の女の人苦手?」攻撃がじわじわと効果を発揮します。
先生は「いきなり何?!」「まさか?」と少しドキドキすること間違いなしです。それに「年下の方が好きかな?」なんて返事が返ってきたらモチベーションが上がりますね。
[quads id=1]
告白勝負は卒業後がベスト!
告白してしまいたい気持ちに耐えて高校を卒業。ここからが真の勝負です。
先生から見たあなたは生徒から、卒業生になります。恋を邪魔するものは何もありません!バレても誰にもうるさいことは言われません。
この日から、先生に好きなだけアピールをして告白することができるのです。今まで募っていた思いの丈を全て伝えましょう。
一緒に読まれています |
卒業後の好意アピールの前に大事なことは連絡先を聞くこと
卒業後、先生と接点を持つために、なんとしてでもゲットしておきたいのが連絡先です。方法としては卒業式に手紙を渡すという手もありますが、卒業後に学校に遊びに行くのがおすすめです。
少し大人になったあなたをアピールするチャンスです。また、「最近どう?」なんて話をしながら連絡先を聞いてみるチャンスです。気軽に連絡先を交換してくれるのでオススメです。
もし告白が無理だったとしても諦めないで!
連絡先を交換するチャンスを逃してしまったら、SNSなどもおすすめです。先生に友達申請して、「卒業しても話聞いてほしくて...いいですか?」なんて言ってみてください。もしかしたら、そこから色々と二人の関係が発展していくかもしれません。
卒業式などで断られてしまっている場合は、「え?わざわざ探したの?」なんて思われてしまうので、やめておきましょう。出来るだけさりげなくアピールすることが大事です。ただ、男性の中には押しに弱い人もいますので、そういったタイプには押していきましょう。
[quads id=1]
まとめ
今回は、先生との恋を実らせるためのお話をしました。参考になりましたでしょうか?
簡単な恋ではないからこそ、じっくりと大切に先生への気持ちを温めてくださいね。チャンスはたくさんあります。
一緒に読まれています |

ネイリストから夜の仕事に転職、5年勤めたのち結婚を機に退職。現在は子供と旦那と暮らし、ライターとしての活動をしています。好きなことはDIY、お洒落、買い物。皆様の悩みに寄り添った記事を書けるように心がけています。