大学生必見!出会いが多いサークルや付き合うきっかけが多いイベント

大学生活の醍醐味とは一体なんだろう。
将来に向けて勉学に励むのはもちろんだが、たまには羽を伸ばしたくはならないだろうか。

 

そんなときサークルでの経験がいい気分転換になり、また、就職活動にも役に立つ。
まさに一石二鳥。

 

サークル活動での楽しみといえば、自分の好きな事ができるだけでなく、サークルでの出会いも少なからず期待しているのではないでしょうか。

 

この記事では、サークルでの出会いやイベント、付き合うにはどうすればいいか等を話していこうと思う。

大学生必見!出会いが多いサークルや付き合うきっかけが多いイベント

大学サークルの種類

 

まず、気になるのがサークルにはどんなものがあるかということだ。
大きく3つに分けてみる。

 

・運動系サークル
・文化系サークル
・インカレサークル

 

運動系と文化系に関しては、説明はほとんどいらないかもしれない。
中学や高校の部活と同じような感じだと思って頂ければいい。

 

ここで気になってくるのが、インカレサークルだと思う。もちろん、知ってる方も多いだろうが、

 

「インカレサークルってなに?」
「一体どんなことをするサークルなの?」

と疑問に思っているあなたに、インカレサークルの概要を説明しようと思う。

 

一緒に読まれています

女性が春に異性と出会える場所はどこ?おすすめ出会いスポットを紹介

 

インカレサークルとは

インカレとは「Intercollege」
つまりインターカレッジの略称であり、「大学間の」という意味になる。
大学の垣根を越え、様々な学校の大学生が所属しているサークルである。

 

活動自体はスポーツ系だったり、ボランティアだったりと内容は様々だが、色んな大学の人と交流が持てるという点が、もっとも特徴的である。

 

インカレの利点

自分の通っている大学内だけだと、やはり出会いの幅は限られてしまう。
ましてや女子大や男女比に大きな差がある大学では、ただサークルに入っただけでは、出会いがないに等しいだろう。
インカレでは、そんな不安を一掃できる。

 

他大学との出会いが絶対にあるので、確実に人脈が広がる。
お互いの大学の話などで盛り上がったり、合コンを開催したりと、比較的すぐ仲良くなれるのではないだろうか。

人気のサークルってなに?

自分の好きな事ができるサークルに入ろうと思うのはもちろんだが、「人気のサークルに入りたい!」出会いを求めるならそう思うことだろう。

 

ここでは運動系、文化系、それぞれ人気のサークルを紹介しよう。

 

運動系サークル

 

・テニス
・バスケットボール
・フットサル
・バドミントン
・野球

 

その他にもサークルはたくさんあるが、特に上記が人気である。
比較的、運動系サークルに所属している人は、中学や高校で経験のある方が多いだろうが、もちろん初心者でも入ることができる。

 

女性の方でサークルに入りたいけど、運動が苦手って方はマネージャーをするという手もある。
マネージャーと選手の恋。まさに青春だ。

 

文化系サークル

・軽音楽
・吹奏楽
・食べ歩き
・映画研究
・ダンス

 

運動系サークルに比べて、経験の有無関係なく、気軽に入ることができるのが特徴である。

 

サークルによるだろうが、比較的ゆるい雰囲気で勉学との両立もでき、サークルを続けやすいと思う。

 

一緒に読まれています

男性が春に異性と出会える場所はどこ?おすすめ出会いスポットを紹介

 

出会いの多いサークルって?

 

上記で述べたように、人気のあるサークルに入ることが、出会いを増やす簡単な方法だが、その他にも出会いを増やす方法がある。
ぜひ、以下に述べることも視野に入れつつ、サークルを選んでほしい。

 

イベントの多いサークル

ただ、サークルに所属しているだけでは、人脈が増えるだけで仲良くなれるとは限らない。
イベントを介することで仲間意識が芽生えるのと同時に、楽しい時間を共有することで新密度がより増すのだ。

 

サークル毎に、開会しているイベントの回数や内容が違ってくるので、ただ雰囲気がいいサークルを選ぶのではなく、イベントの有無も考えてほしい。

 

どんなイベントがあるか

「イベントが多い方がいいのはわかったけど、一体どんなイベントがあるの?」
これが一番気になるポイントだと思う。

 

どのサークルでも、1年を通してだいたいこのようなイベントを開催していることが多いのではないだろうか。

 

・春 お花見、新入生歓迎会
・夏 合宿、BBQ、花火大会
・秋 文化祭、ハロウィンパーティー
・冬 クリスマスパーティー、バレンタイン

 

もちろん、全てのサークルで同じようにイベントがあるとは限らない。
この他にも頻繁に飲み会等が行われているところもあるだろう。

どんなイベントに参加すれば仲良くなれるか

ただイベントに参加するだけでも、仲良くなれるとは思う。
イベントをきっかけにグっと距離が縮まり、交際まで発展する可能性がかなり高い。
なので、特にオススメのイベントについて紹介していこうと思う。

 

合宿

新入生歓迎会等で、ある程度どんな人がサークルに参加しているかわかり、雰囲気にも慣れてきた頃。
夏休みを利用して合宿が行われることが多いだろう。

 

合宿では普段活動している時間よりも遥かに多い時間を共有することになる。
ご飯等も自分達で作ったり、話しかけるきっかけが多くあるのが合宿である。

 

朝から夜まで一緒なので、話しかけたり交流を持つには十分な時間がある。

 

ぜひ、気になる人に積極的に声をかけてもらいたい。

 

文化祭

 

サークル毎に出店を出すことも多いだろう。
どんなお店にするか何を売るか等、準備にも時間を要する。そんな準備の時間も仲良くなるチャンスが多くある。

 

自分から声をかけにくい人も文化祭の話題など、自然と話しかけることができるだろう。
共同作業を行うことで新密度も増すし、いいことばかりである。

 

更に文化祭では他大学の生徒もたくさんやってくるので、出会いもたくさんである。
文化祭は何日間か開催されるので、出会いや気になる人との進展に大変期待が持てるイベントだと思う。

 

クリスマスパーティー

1年最後の締めくくりイベント。
1年間サークルに参加し、慣れた人たちとお店を貸し切りしたり、カラオケやボーリングに行ったり、ビンゴゲーム等で楽しんだり。
とにかく楽しいイベントだと思う。

 

気分も皆高まっているので、話しかけやすいし距離を縮めるのに最適なイベントだ。

最後に

大学生活では、自分の選択次第でいくらでも出会いを増やせる。
1つではなく、色んなサークルに参加することもできる。
積極的な行動をすることが、交際に発展する可能性を高める。

 

ただ、大学で過ごせる時間に限りがあることだけは、しっかりと心に留めていてほしいと思う。

 

ぜひ、サークル等を最大限に利用し、楽しく有意義な学生生活を送ってほしい。

 

一緒に読まれています

異性との出会いが増える春イベントまとめ!恋人が見つかる恋愛行事を知ろう

① ペアーズ(Pairs)

 

マッチングアプリで一番知名度が高いのが「ペアーズ」ではないでしょうか。大手企業がリリースした恋活アプリだけあって、認知度と利用者数は他のアプリと比較になりません。

 

利用者数が多いという最大の特徴があるため、利用者の年齢層もかなり広いです。若者限定で使われているものではありませんので、年齢が40代だとしてもマッチングすることができます。

 

会員数が700万人を超えているという事実からも、多くの異性と出会いたいと考えているならペアーズはオススメです。また、ペアーズは大手企業が運営しているので、初めてマッチングアプリを利用する人にも安心して使えるでのオススメです。

 

→ ペアーズのダウンロードはこちら

 

ペアーズの利用者層

登録料金完全無料
料金男性月額3480円~

女性0円~

会員数累計 700万人
主な年齢層20代~30代

 

ペアーズ登録者の口コミ

 

この頃、マッチし、LINE交換し、前を向けるようになりつつあります。相手に注意さえすれば、会えます。

 

自己紹介は正直に書くこと、いいねに理由を書いて送ること、誠意をこめること、希望は高くしないこと。

 

アプリ自体は重いけど、私はここで今の彼氏と出会いました。趣味や価値観のコミュニティがあるので、それに入っておくとプロフィールに反映されてどんな人なのかがわかりやすく、話のタネにもなるので絶対にオススメです。

出典:GooglePlay

 

② ラビット(Ravit)

 

ラビットはマッチングアプリの中でも比較的新しいアプリになります。そのためまだ利用者数は少ないのですが、逆にそれがメリットでもあります。

 

ラビットはまだ登録者数が少ないからこそサクラの数も少ないと予想できます。(※サクラは確認されていません。)また、フェイスブックと連携して初めて使えるアプリでもありますので、その点でも透明性のあるユーザーしか利用してこないと予想できるため安心して利用できるアプリです。

 

ラビットは他のアプリとは違い、AIによるマッチングが行われます。なので、少しだけ時間が空いた時でも簡単に利用できるのです。AIによるマッチングということなので、こちらから積極的に異性を探す手間が省けるのは嬉しいポイントです。

 

そしてラビットは手厚いサポートも大きな魅力です。相性のいい相手のとの仲を取り持ったり、会話をサポートしたり、プロフィールのアドバイスをしてくれたりと、とても充実しています。

 

これは常駐サポーターがいるために手厚いサポートが受けれるようになっています。(※常駐サポーターがいるアプリは、他に2つしかありません。)

 

→ ラビットのダウンロードはこちら

 

ラビットの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3900円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~30代前半

 

ラビット登録者の口コミ

 

ここは真面目な人が多いので、時間はかかるかもしれないけど、気長に使ってればちゃんと恋人が出来ると思いますよ。

 

いつログインしても人多いからいいし、目的も人それぞれって感じで色んな人がいるから使いやすいです。

 

最近使い始めたんだけど、これは優れものですね!!自分に合った人が見つかると凄く楽しいと思います。意外と機能もすぐに使いこなせたし、こーゆうのも全然ありだね。

出典:GooglePlay

 

③ アオッカ(aocca)

 

アオッカはマッチングアプリの中でも、かなりライト(ゆるい)サービスの部類に入ります。ただ、緩いからダメということではありません。使い方次第だということです。

 

アオッカの特徴は、

  1. 利用規約が緩いこと
  2. 入会登録も簡単にできる
  3. 異性と出会える機能が充実している
    ということが挙げられます。

 

そして入会登録を厳格に規制していないことから登録者が爆発的に多いのです。だからこそ、ライトに異性と出会いたい方にはピッタリなマッチングアプリとなっています。

 

登録時のメールアドレスもフリーアドレスで登録可能というハードルの低さもあり、リリース時から登録者が爆増した経緯もあるほどです。

 

アオッカは顔出し無しでも利用できますし、年齢確認前にメッセージのやり取りもできちゃいます。気になる異性に即メッセージを送っても大丈夫なのです。

 

なのでアオッカを利用する際はライトな出会い、フランクな出会いを求める時に利用したいです。本気で恋人を見つけたい場合には、別の恋活アプリを利用することをオススメします。

 

→ アオッカの登録はこちら

 

アオッカの利用者層

登録料金完全無料
利用料金男性月額3633円~

女性0円~

会員数不明
主な年齢層20代~

 

 

おすすめの記事