
彼氏が好きと言ってくれないと不安になってしまいますよね。
「どうして好きって言ってくれないの?」
「もしかしたら好きじゃないの?」
なんて考えているうちに、どんどん自信を失ってしまって...。
めんどくさい、重いと思われると分かっていながらも、不安な気持ちを解消したくて「私のこと好き?」と聞かずにはいられない。
けれど男性の愛情表現は言葉だけではありません。
彼の小さな好きサインを見逃さずに受け止めてあげることで、より一層2人には信頼関係ができて深い間柄になることができるのです。
この記事を読み終わる頃には、今までは気づかなかった彼氏からの好きサインに気付き、彼氏に「好き?」と確認したい気持ちがなくなっていることでしょう。
是非最後までチェックしてみてくださいね。
彼氏に「私のこと好き?」と聞くのはNG?重たい女性と思われない聞き方はあるの?
「好き?」と確認したくなるのはどんな時?
「付き合っているんだから、彼が好きでいてくれるなんて当たり前。」
そんなことは分かっていても、彼からの愛情を感じることができないと不安になってしまいますよね。
彼氏に「好き?」と確認したくなってしまうのは、どのような時でしょうか?
男性は、実はそんなに意味のある行動をしていません。
不安になってしまうような行動も、男性からすればなにも悪気がないということが多いのです。
彼がなかなか好きと言葉にしてくれない時
大好きな彼には「好き」を言葉にして欲しいですよね。
こちらが好きと伝えても、相手からの好きが返ってこないと悲しくなってしまいます。
女性は、好きには好きでお返しして欲しいものです。
けれど男性は女性と同じようにはいきません。
それは、
「言い過ぎたら気持ち悪いかな?」
「なんだか恥ずかしい」
なんて思っているうちに、言葉にするタイミングを見失ってしまっているのです。
「好き?」と聞きたい気持ちはグッとこらえて、彼のタイミングを待ってあげてくださいね。
彼がデートなどになかなか連れていってくれない時
付き合っていたら2人でカフェでお茶をしたり、ショッピングに出掛けたり、ドライブに出掛けたりしたいですよね。
たまにはおうちデートもいいですが、大好きな彼とだからこそお洒落をしてお出掛けしたいものです。
なのに彼氏がインドアで、おうちデートばっかりだったりすると
「会うたびにいつも家ばっかり!本当に私のこと好きなの?」
と思ってしまいます。
そんな時は彼に可愛く「たまにはお出掛けしたいな」とお願いしてみましょう。
またインドアな男性はデートのプランを考えるのが苦手なので「水族館に連れてって!」など、具体的な誘い方をしてみるのがおすすめです。
連絡をあまり返してくれない時
彼は電話やLINE(ライン)が嫌いなようで、1日3往復できれば良い方。
女性からすれば寂しいし「好きならもっと連絡とってよ!」と思ってしまいますよね。
「忙しくてさ」なんて言われても、「携帯確認してちょっと連絡する時間くらいあるんじゃないの?」とイライラしてしまうこともしばしば。
連絡するのはいつもこっちから、返事も忘れた頃に帰ってくる。
そんな感じだと「私のこと好きなの?」と確認してしまいたくなるのも無理はありませんね。
けれど男性は女性ほど会っていない時の連絡のやりとりを重要視していません。
「会ったときに楽しければいい」ぐらいの認識なので、「そのうち返事が来ればいいか」と気楽に構えておくと不安にならずに良いと思います。
見逃さないで!彼の好きサイン
言葉や分かりやすい形で好きを伝えてくれない彼でも、小さくあなたへ好きだよサインを出している場合があります。
不安で自分に余裕がないときには、つい見逃してしまうほど小さな好きサイン。
それを分かってあげることによって余計な心配をせずに済み、彼からも信頼されて2人の関係はより深くなっていくのです。
それでは、男性の好きサインとは一体なんなのでしょうか?
好きサインってなに?
男性なら好きな女性にしかしない行動が必ずあります。
なかなか表には気持ちを出せないけれど、彼女を大切に思っているからこそしている行動を見逃さないでください。
好きサインと言っても人それぞれですが、代表的なものをご紹介しますね。
彼がこんな行動をしてくれていたら、言葉にはせずともあなたのことを好きと思っていてくれている証拠です。
優しい気遣いをしてくれる
興味の無い女性やただの女友達に優しい気遣いをする男性は少ないです。
気遣いとは、相手が何をされたら嬉しいのか考えないとすることができません。
興味の無い女性が何をされたら喜ぶのかなんてなかなか分からないので、男性が気遣いをしてくれるということはあなたのことを一生懸命考えていて、あなたのことが好きな証拠なのです。
待ち合わせで好きな飲み物を買って待っていてくれたり、あなたの体調を気遣ってくれる。
彼氏がそんな行動をしてくれていたら安心して甘えてくださいね。
甘えすぎはNG
男性は女性から「ありがとう」と感謝されることが嬉しくて、そうするとまた同じことをしようと思うものです。
なので彼の優しい気遣いに慣れてしまって、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
彼が自分を思ってくれているのと同じように、優しい気持ちで接することを心がけたいですね。
相談に乗ってくれる
男性は好きでもない女性の相談には乗りません。
女性の話は長くて、うかつにアドバイスもできないので、男性からすると女性の相談に乗るということはとても重労働なのです。
仕事終わりや大切な休日に、好きでもない女性のために重労働したくはないですよね。
なので、悩みごとを話したときに真剣に聞いてくれる彼氏の場合は「好き?」なんて聞く必要がありません。
うまいことや気の聞くことを言ってくれなくても、話を一生懸命聞いてくれるということがあなたのことを好きなサインなのです。
悩みを相談してくる
先程お話ししたのとは逆のパターンで、彼氏が悩みを相談してくれるのもあなたを好きなサインです。
男性はプライドがあるので、悩みや弱い部分を人にさらすことが苦手です。
それなのに相談に乗ってほしいということは、あなたを心から信頼している証拠なのです。
彼氏が相談をしてくれた時は的確なアドバイスなどは避けて、彼の辛さや大変さに優しく寄り添ってあげてくださいね。
彼はもっとあなたという存在を信頼して大切にしてくれるでしょう。
どうしても「好き?」と聞きたくなってしまったら?
好きサインは確認したし、不安なときには彼の気持ちを考えて落ち着いてみてもどうしても彼の好きを確認したくなってしまった場合。
それでもやはり「私のこと好き?」と聞くのはNGです。
男性からしたら
「言わなくてもわかるだろ」
「当たり前のこと聞くなよ」
と思ってしまいますからね。
どうても我慢できなくなってしまったら「好き?」と聞くのではなく、「好きだよ!」と伝えるようにしてみてください。
疑問系で投げかけると返事をしなくてはいけないとプレッシャーに感じてしまうことが、男性からするとめんどくさいに繋がってしまうので、「好きだよ!」と伝えることによって気軽に「俺も好き!」と伝えてくれるようになると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もしもこれから彼氏に「好き?」と言ってしまいそうになったら、今回の記事を読み返してみてください。
気づかないうちに見逃してしまっていた彼からの好きサインを確認して、不安な気持ちを解消しましょう。
好き?と聞かなくても彼の気持ちをしっかりと分かってあげられるようになるといいですよね。
関連記事:いつも彼氏に大事にされない女性の特徴!愛されない女の性格とは? |

ネイリストから夜の仕事に転職、5年勤めたのち結婚を機に退職。現在は子供と旦那と暮らし、ライターとしての活動をしています。好きなことはDIY、お洒落、買い物。皆様の悩みに寄り添った記事を書けるように心がけています。