
春。春といえば出会いと別れの季節である。
卒業式や会社での異動などで別れを経験するが、それ以上に、入学式や入社式など新しい出会いに期待をする人も多いことだろう。
新しい出会いが多い春だからこそ、積極的に人脈を広げたいと思う人も多いと思う。
「心機一転!新しい出会いがほしい!」
「春にはどんなイベントがあるの?」
この記事では、そんな読者の疑問と異性と出会える春特有のイベントについてお話しよう。
異性との出会いが増える春イベントまとめ!恋人が見つかる恋愛行事を知ろう
春といえば、このイベント
3月、4月にしかない春だけのイベント。
そう聞いて何が思い浮かぶだろうか。
筆者は大きく分けて3つあると思う。
- お花見
- 入学式、入社式
- 歓迎会
まずはこの3つのイベントを具体的にみていこうと思う。
お花見で新しい出会いはあるのか?
お花見といえば、桜というイメージがあるが、筆者は梅の花もまた魅力的だと感じる。
しかし、お花見というイベントで盛り上がるのは、やはり桜のシーズンだ。
各地で桜の満開になる日は変わってくるが、だいたいが3月の終わりから4月の初旬頃だろう。
「お花見で出会いなんてあるの?」
と疑問に思う人もいるだろうが、実際出会いはあると筆者は感じる。
ここでお花見で出会えるコツを読者の方にお伝えしようと思う。
お花見には同性グループで参加すると出会いがある
学生や会社でのイベントでお花見に参加している方以外は、同性のグループでお花見に参加すべきだ。
更に、3人以上のグループで参加することをおすすめする。
「なんで同性グループじゃないとだめなの?」
「人数が多い方がいいの?」
その理由は次の通りだ。
同性グループの方が異性に話しかけられやすい
例えば、お花見で声をかけたいなと思っても、そのグループが男女のグループだったら話しかけにくいと思う。
同性のグループなら比較的、声をかけてもらいやすいのと同時に、自分からも「一緒に飲みませんか?」など、話かけやすい。
自ら声をかけてもらいやすい状況を作ることが大事である。
人数が多い方が盛り上がる
仲の良い同性2人でお花見するのも楽しいが、人数が多い方が盛り上がるだろう。
静かにお花見を楽しんでるよりも、盛り上がってる方が声をかけられやすい。
また、お花見の場所もできれば異性のグループの近くに陣取るべきだ。
声をかけるタイミングを得やすい。
話しかけられないのなら話しかける。
出会いには積極性がもっとも大事だ。
入学式、入社式で新しい出会いがある
わざわざ出会いの場に足を運ばなくても、自然と出会える唯一のイベントである。
初めての場所。
知り合いも少ないか、もしくは全くいない場でのイベントで緊張もすることだろう。
しかし、初めての場では第一印象が大事になる。
緊張している場で難しいかもしれないが、以下の事をぜひ実践してほしい。
初めての場での行動で大事なこと
- 話しかけられたら笑顔
- きょろきょろせず、落ち着いて過ごす。
- 休憩時間や自由時間では周りの人とコミュニケーションを取る
可能であれば、なるべく多くの人と会話をすることで、明日からの日々が少しでも過ごしやすくなると思う。
出会いを得る為にも交流を持つことは必須事項である。
歓迎会で新しい出会い
ある程度、新しい環境にも慣れた頃に開催される事が多いのが歓迎会だと思う。
歓迎会といえど、そのイベント内容は様々だと思う。
学校だと新入生歓迎会。
会社だと飲み会が開催されることが多いだろう。
どちらにしろこのイベントが、仲良くなれる一番最初のイベントではないだろうか。
「歓迎会ってどんな風に過ごせばいいの?」
「何かアピールするべきなの?」
そんな読者のために、歓迎会でのポイントをお話しようと思う。
学生の場合!新しい出会い方とは?
学生の場合、特に大学生の場合ではカラオケやボーリング、お店を貸し切っての交流が多いだろう。
ここでは、下手に悪目立ちしないのがポイントだ。
しかし、静かにしていればいいかというわけではない。
周りの雰囲気に合わせることがもっとも大事である。
盛り上げることはしなくていいので、素直にその場を楽しむべきだ。
その中で、タイミングを見計らい積極的に話しかける。
それができれば十分である。
できればここで、多くの人と連絡先を交換することができれば百点満点だ。
社会人の場合について!新しい出会いはどこである?
同期だけでなく、先輩や上司と共に飲む最初の機会となる場合が多いと思う。
楽しいだけでなく、それよりむしろ、緊張している人の方が多いかもしれない。
ここでは無理に自分を繕う必要はない。
ただ表情が固いとせっかくの場が台無しになってしまい、自分自身も楽しめなくなってしまう。
なので意識すべきポイントを簡単にまとめてみたので、ぜひ参考にしてほしい。
飲み会でのポイント!注意点を知ろう
- 受け答えはしっかりとする
- 笑顔は絶対に欠かさない
- 飲み過ぎない
これは歓迎会に限らず、どんな飲み会でも通用することだと思う。
気の知れた人とだったら飲み過ぎてもいいかもしれないが、そうではない場合は飲み過ぎには気を付けてもらいたい。
なぜなら、言わずともわかると思うが、酔い潰れてしまうと周りに迷惑がかかるからだ。
なるべく失態は避けたいところである。
できるなら自分のアピールも忘れずに
同期はもちろん、先輩との交流も歓迎会というイベントにおいては大事になってくる。
相手の話をしっかりと聞きつつ、質問にははっきりと答え、自分の良さや考えを伝えることができれば上出来だ。
上手く話せなくても大丈夫。
お酒の席なので、多少の失言はなんとかなると思う。
確実に出会いがほしいならこれがおすすめ!
お花見など春イベントに行っても必ず出会いがあるとは限らない。
話しかけてもらえる可能性はあっても絶対ではないし、自分から全く知らない人に話しかけるのは勇気が必要だと思う。
そんな読者におすすめのイベントを紹介しよう。
街コン主催のお花見イベント!時代と共に出会い方も進化している
イベントに参加するのに多少お金がかかってしまうが、知り合いとお花見に行くだけでも食事、飲み物代がかかると思う。
しかも出会いが絶対にあるとは限らない。
それを考えると、絶対に出会えるというイベントに参加した方が確実ではないだろうか。
同じイベントに参加している人は、出会いを求めに来ているので話しかけやすく、連絡先の交換が比較的簡単にできることが特徴だ。
こんなイベントもあるんだなくらいに、心に留めてくれれば筆者は嬉しい。
最後に
春は自然と出会いが増える季節である。
心機一転。新しい環境に対して不安に感じることもあるだろう。
しかし、そんな気分のままじゃもったいない。
出会いの増える季節だからこそ、自分なりに楽しみながら新たな出会いを求めてほしい。
関連記事:大人の恋愛の始め方と進め方!付き合うまでの流れや交際のキッカケとは |

20歳から街コンサイトに登録。様々な異性との出会いから、恋愛経験を積む。
栄養士として3年勤めたが、街コンで出会った方との結婚を機に退職。
現在、旦那と暮らしつつ、ライターとして活動。趣味は料理。
読者の方の悩みが少しでも減るような、ためになる記事を心がけています。