花火大会で女から告白するコツやタイミング!失敗しないシチュエーション
夏といえば花火大会ですが、もし片想いの相手と花火大会に行けることになったら告白したい!と思っている人もいますよね。
「花火大会で告白するコツってある?」
「タイミングはいつが良い?」
「失敗しないシチュエーションって?」
とお悩みの方へ、花火大会での告白が上手くいくようなタイミングやシチュエーションをご紹介!
花火大会当日、笑顔で気持ちが伝えられるはずですよ!
花火大会で女から告白するコツやタイミング!失敗しないシチュエーション
花火大会での告白は、誘った時から始まっている
「花火大会で告白する」ということは、まず「意中の彼を花火大会に誘う」という行動に出なくてはいけません。
2人で行くのか、他の友人も誘って大勢で行くのかは、2人の関係や周囲の環境で変わってくるかもしれませんが、花火大会での告白は彼を誘った時から始まっているといっても過言ではありません!
相手から誘われたら、両想いの可能性大
毎年決まった時期に花火大会がある地域では、日程が決まればあとは誘うのみです。
彼を誘おうかな、と思っていた矢先、相手の方から「花火大会、一緒に行かない?」と誘われたら両想いの可能性が高いといっても良いでしょう!
誰だって嫌いな相手と花火大会に行きたいとは思いませんよね。
彼から誘われたら「私も誘おうと思ってたんだ」と素直に言ってみると自分の好意をさりげなくアピールすることもできますよ。
共通の友人がいれば、友人に協力してもらうのもアリ
彼との関係性が2人で遊びに行けるような関係であれば、花火大会も2人で行こうと誘えます。
ですが、共通の友人が多くいる場合は仲間内のみんなで行こうという話になることもあります。
花火大会に誘うきっかけとして、友人に協力してもらい、「仲間内で行こう!」と言いつつも、彼と花火が見たいというアピールを後でこっそりとしてみると良いでしょう。
誘い方は、彼との関係性を考慮して
花火大会で告白しようと思っている相手との距離はどれくらいなのか、自分なりに考えることが誘う時の決め手になります。
何度か2人で遊びに行っていたり、気心知れた相手なのであれば「一緒に花火大会行かない?」と気軽に伝えてみましょう。
何度か2人で遊んでいるということは、少なからず相手は自分に対して嫌な印象は持っていないはずなので、あまり気負いしない誘い方が良いですね。
反対に仲間内でしか会ったことがない場合は
「みんなと行こうって話してたんだけど〇〇くんも一緒に行かない?」
と複数で行くことをアピールすると、彼も花火大会に行こうという気持ちになるはずです。
花火大会での告白は、雰囲気を大切に!タイミングを見計らって!
いよいよ花火大会当日になり、気持ちも高ぶる時ですが、せっかくの花火大会なので、雰囲気を大切にしましょう!
素敵な1日にするためにも雰囲気作りは必要不可欠ですよ。
また、告白のタイミングも「なんで今?」と思われないような時にすることが成功への道と言えます。
花火大会当日は、精一杯のおしゃれを!浴衣で気分を上げる
花火大会では、自分が可愛く見えるような努力を惜しまないようにしましょう!
普段の格好とは違う浴衣姿を披露することで、彼をドキリとさせることもできるはず。
花火大会という、ちょっとした非日常を味わえる日には髪の毛やネイル、アクセサリーなど細かなところにも気を配り、彼へ女の子アピールをすることが大事です。
告白のタイミングは大きな花火が上がる時
彼と2人きりで花火大会に行くことができた人は、ぜひ大きな花火が上がるタイミングで彼への想いをハッキリと伝えてみましょう。
花火の音に負けないくらいの声で「好き!」と伝えると、相手もドキドキすること間違いなし!
驚いている彼に、続けて「ずっと好きだったの」と少し抑えめで想いを告げると彼もアナタから目を離せなくなりますよ。
帰り道での告白も雰囲気がありオススメ
仲間内で行くことになった人や、周囲の人の目が気になって花火大会中の告白は難しいと思っている人は、花火大会の帰り道で思い切って告白しましょう。
花火大会の帰り道って、なんだか儚くてロマンチックな気持ちになってしまいますよね。
賑わっていた会場から少し離れたところで、静かにゆっくりと「あなたのことが好きです」と目を見て告白できると良いですね。
花火大会での告白を失敗しないためのシチュエーションとは?
花火大会に誘えたのなら、あとは告白するのみ!
とはいえ、失敗しないためにもどのようなシチュエーションが良いのか考えることが大切になってきます。
花火前は、気持ちを抑えて!
きっと花火大会で告白しようと決めたら、頭の中はそのことでいっぱいになってしまいますよね。
緊張からか、「早く言ってしまいたい」という気持ちになるとはいえ、花火が打ち上がる前に告白するのはオススメしません。
花火前はまだ相手の気持ちもムードも高まっていないので、シチュエーション的にはあまり良くないといえます。
花火前は出店が出ていたら一緒に食事を楽しみ、2人の距離を最後に縮めることができるよう意識してくださいね。
花火の最中、彼と距離を近くする
人によって自分のパーソナルスペースの範囲が違いますが、彼と肩が触れるくらい近くすることでドキドキも増します。
花火が打ち上がっている間は、花火の音で周囲の声が聞き取りづらくなるので自然と距離が近くなるはず。
花火を見上げながら
「綺麗だね」
「一緒に来れて嬉しい」
など彼の耳元で囁いてみると良いでしょう。
パーソナルスペース
他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、対人距離とも呼ばれる。 一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある
花火大会の帰り道は、告白成功への絶好なシチュエーション
告白するタイミングのところでも少しお話ししましたが、花火大会の帰り道は自然と気持ちが切なく、雰囲気が出る時間です。
多くの人が駅の方へ向かうことを考え「少しここで話してから移動しない?」と声をかけてみると、花火の感想や今日一日楽しかったことを伝えるきっかけになります。
花火大会を終えたことで「来年は彼女として一緒に花火を見たいです」と告白することもできますよ。
花火大会が終わった後の儚い気持ちと、告白という思いがけない出来事で、彼もドキドキすることでしょう。
まとめ
花火大会は夏の風物詩で、楽しさや賑わいがある反面、儚くて切ない気持ちになり、恋心と重なる部分がありますよね。
花火大会で告白したいと思ったら、まずは誘い方から気を配りましょう。
花火大会当日は思いっきりおしゃれをして素敵な浴衣姿を見せることで彼をドキリとさせ、告白成功へと導いてくれるはずです。
あとはタイミングを見計らい、花火大会ならではの雰囲気を大切にして、素敵な告白ができると良いですね。
関連記事:彼の気持ちを確かめる方法!好きな男性と両想いか気持ちを見抜く |

結婚前は片思い期間の自分磨きを楽しんだり、恋人関係を続けていくための努力を日々行い、いろいろなタイプの方との恋愛を経験してきました。
今は1児の母として仕事をしながら、これまでの経験を活かしライターもさせていただいております。恋愛に関する悩みを少しでも解決できるよう、読者の方々の身近な存在でいたいと思っています。