
夏が近づいてくると夏祭りや花火大会が開催されてデートに誘いやすいですよね!
では、どんな誘い方が成功しやすいのでしょうか?
また、どんなタイミングが女性にとってOK出しやすいのでしょうか?
今回は、タイミングによって成功した例と失敗した例をご紹介しましょう。
参考にしてみて下さいね。
夏祭りや花火大会への成功するデートの誘い方!タイミングがコツ?
どんな誘い方をしてもらえると嬉しいか、10代から20代の女性に聞いてみました。
嬉しいデートの誘い方
・直接話している時に、誘ってもらえたら嬉しい。
・LINEでも嬉しい。
・何人かでグループで誘われても嬉しい。気になる男の子がいたらグループデートしたいと思う。
・直前にいきなり誘われると用意とかしなきゃいけないから、花火大会とか夏祭りは早めに誘ってほしい。
・花火大会デートの約束は1度したことがあるけれど、待ち合わせ場所をちゃんと決めていなくて結局会えなかった。携帯もつながらないし最悪の思い出。
とのことでした。
デートで嫌がられるポイント
では、女性はどんなデートは行きたくないなと思うのでしょうか?
・いきなりカラオケとか無理。恥ずかしい。
・二人っきりで会うのは、緊張するから始めはグループで会いたいな。
・なにかイベントがあったり、することがあるデートなら行きやすい。
何もすることがないとデートは辛い。
・時間とか適当な人はしんどい。「来れたら来て!」と言われたことがあるけど、結局行かなかった。
・誘うならある程度デートプランは立てておいて欲しい。
・あまりにもギッチギチなデートプランを強制されたことがある。デートが思うような順序で進まなかったら、だんだん機嫌が悪くなってきて雰囲気も悪くなってきた。行かなければよかったって本気で思った。
女性がどんな性格なのか、ある程度理解しておいた方がいいようです。
では、タイプによってどんな誘い方がいいのか見ていきましょう。
タイプ別 デートの誘い方
活発で好奇心旺盛
デートも楽しいところや企画であれば、参加したいと思うようです。
誘い方は、「今度、どこどこで花火大会あるから一緒に行かない?」という感じで大丈夫です。
花火大会や夏祭りなどイベントならじっとしていられないこのタイプならきっと乗ってきてくれるはずです。
内気で内向的
このタイプは、花火大会や夏祭りといった人がたくさん集まるイベントは敬遠しがちです。
誘うならば、「花火がきれいに見れるんだけど、人が少なくてかなりの穴場なんだ!一緒に行かない?」という感じがいいでしょう。
また、デートもあまり人混みやスケジュールが決まったものは好みません。
博物館や作品展など、彼女の興味がありそうでそれでいてゆったりできるプランが喜ばれそうです。
警戒心が強い
男の人と付き合ったことがなく、警戒心が強そうな女性には、グループで誘うのがおすすめです。
もし、嫌だったら簡単に断ることができる安心感や話が盛り上がらなくても誰かが助けてくれそうという安心感があります。
何人かで集まってグループでデートしていくうちに、だんだんあなたに慣れてくれると思いますよ。
このタイプは夏祭りや花火大会に、グループで誘ってみましょう。
警戒心が薄れて、デートに来やすくなるかもしれません。
デートを誘うのにいいタイミングとは?
ではどんなタイミングが女性は嬉しいのでしょうか?
・二人っきりの時に誘ってもらえると嬉しい。友達がいると変に照れてしまう。
・忙しい時に誘われたら困るなぁ。できれば余裕があるときがいい。
・誘うならちゃんと時間とか場所とかもきちんと伝えて欲しい。
・あまり直前とかだと用意とかできなくて断ることもある。
特に花火大会とか夏祭りは浴衣を着たいから用意するためにも時間がある程度あればOKしやすい。
成功するタイミングとは?
これは、あなたが相手の立場に立って考えてみてください。
そうすることで自ずと分かってくると思います。
実際の意見であるように、時間的に忙しい時や、人がいないほうが良いなどのタイミングがありましたね。
また、はっきりしない連絡は誘われた方にとっても困ってしまいますよね。
特に花火大会や夏祭りはすぐに行こうと思って行けるものでもありません。
お家の人への連絡もありますし、浴衣の用意もあります。
相手の立場に立つことが大切です。
それが成功の鍵とも言えるのではないでしょうか。
実際にデートに誘ったタイミングによって成功した事例と失敗した事例をご紹介しましょう。
成功したタイミング
同じクラスの女の子を近所の夏祭りに誘いました。
かなり前から気になっていたのですが、なかなかデートに誘うタイミングがつかめませんでした。
終業式終わったら、夏休み会うタイミングもないし、このままではいけないなと思っていました。
そんな時、近所で夏祭りがあることが分かりました。
「これだ!」と思って早速色々リサーチしました。
- 何時ごろ集合しようか?
- どこに集合したら分かりやすいか?
- トイレはあるか?
- 面白いスポットは?
など色々調べました。
下調べは出来たので後は、誘うだけです。
放課後、下校時間に彼女を呼び出しました。
「近所の神社で夏祭りがあるんだけど、一緒に行かない?」
と誘うと、「え?私と?別にいいよ。」という返事でした。
嬉しくて「やった!じゃあ詳しい連絡は夏休みに入ってから連絡するからLINEにメッセージ送っても大丈夫?」と聞くと
「うん。大丈夫。連絡待ってるね。」
とのことでした。
とても嬉しかったです。
それから、早速夏祭りまで何日もありましたが、連絡しました。
その連絡をしている間にだんだん仲良くなってきてデートも大成功でした。
彼女も楽しみにしてくれていたようで、結局付き合うことになりました!
失敗したタイミング
同じクラスの女の子を花火大会に誘おうと思っていました。
前から気になっていたのですが、なかなかデートに誘えませんでした。
夏休みに入る前に何とか約束をしたかったのですが、デートに誘ったことなんてなかったもので、緊張してなかなか誘えませんでした。
終業式も終わってこのままでは夏休みで誘えないまま終わってしまうぞ!
と焦っていました。
そんなとき、友達が「ねえ!花火大会一緒に行かない?」と女の子を誘っていました。
僕の気になる子も近くにいたので「あ!俺とも一緒に行こう!」と誘いました。
すると「いいよ。」と言われました。
有頂天になって帰りました。
「これこそ棚から牡丹餅って言うんだな!」と喜んでいました。
それから花火大会まで何も連絡しなかったんです。
恥ずかしい気持ちが大きくて友達に待ち合わせ場所や時間を連絡してもらったんです。
友達は、彼女の連絡先も知っていましたし、花火大会には何回も行ったことがあって詳しかったからです。
そして花火大会当日です。
久しぶりに会って皆恥ずかしいのか話も弾みません。
でも、グループなのでなんとか和やかに花火大会会場までたどり着きました。
せっかくだし、彼女と話をしようとタイミングを見ていました。
でも、彼女をよく見ていると、連絡を頼んでいた友達と彼女がなんだかいい感じなんです。
後から知ったのですが、連絡を蜜に取っている間に二人は仲良くなっていました。
デートに誘う時は、友達任せるんじゃなくて自分でしっかり考えてから誘わないといけないことが分かりました。
まとめ
夏祭りや花火大会でデートに成功する誘い方についてまとめます。
・女性のタイプを理解する
・タイミングを考える
・人任せにしない
・ある程度下調べして誘う
・相手の立場に立って考える
そうすればどんな誘い方やタイミングでデートに誘ってもらえたら嬉しいなぁということが分かってくると思いますよ!
成功しますように!
応援しています!
関連記事:お祭りデートで上手にキスするタイミング!中学生、高校生は必見! |

会社員をしていて職場で出会った旦那と結婚、今は2人の子供を育てながらライターの仕事をさせてもらっています。好きなことは、お菓子作り、読書、ヨガです。皆様のもつ悩みに真摯に答えていきたいと思っています。